津駅から蓮光院初馬寺へ
密蔵院から津駅へ戻ってきました。ここから蓮光院初馬寺を目指して東口方面へ向かいます。
ちょうど駅の前に線路をまたぐ歩道橋がありますので、そちらを使えば簡単に東口へ到着。
歩道橋を下りると津駅東口から少し離れた雑然としたエリアに入って わかりにくいので、一度津駅東口まで戻ります。

津駅東口外観
津駅東口から蓮光院初馬寺へ
蓮光院初馬寺も駅から近いお寺でアクセスよし!先ほどの密蔵院と続けて打ててテンション上がり気味です。
まだ16時くらいですが、他の津市内のお寺はどこも そこそこ歩かないと行けないので体力的に本日の打ち止めになるでしょう。
17時くらいで御朱印の受付が終わるところも多いですしね。バスに乗れば14番札所の恵日山観音寺(津観音)には行けるかもしれませんが、今日は勝負を避けます(笑)

津駅東口を背にして
駅舎を背にして右前方、ホテルドーミーイン脇の路地を進みます。
東口と西口ではちょっと町の印象が違いこちらはビジネスと飲食関係が多い様子。駅ビルや高めの建造物多し。やはり県庁所在地といった栄え方。
ただド平日だし、歩いている人は少ないのかな?
※「津市は県庁所在地なのに寂れている」こういわれる理由は後日判明することになります。

ドーミーイン脇の路地
ドーミーイン脇の路地をまっすぐ公園の方へ向かい、突き当たって左側に回り込みます。
駅を出て目の前の通りを右へまっすぐ出ても、この先にある公園を見失わなければ到達可能です。
もう到着

蓮光院初馬寺の看板
すぐに看板が見えてきます。近い!素晴らしい!徒歩約5分
裏側から見ると一見 普通の民家に見えますがお寺です。
左側へ回り込むと入り口

蓮光院初馬寺の入り口
蓮光院初馬寺の駐車場
おなじみになってきた気がしますが、車で来た方のために一応情報提供。
津駅周辺はコインパーキングが点在しています。

となりのコインパーキング
蓮光院初馬寺のすぐとなりにもコインパーキングがあります。
駅前のショッピングセンターじゃないので、お寺でお参りしても駐車券が出ることはないでしょう(笑)
車を停められそうなスペース

初馬寺壁際のスペース
コインパーキングに停めるか…しかし
初馬寺の壁沿いに車を停められそうなスペースがあります。ここにベタ付けすればいいかもしれません。
いいかもしれません。(二回言いました) あくまで停められそうなスペースがあるだけです。
怒られても責任は持てません。自己責任でお願いします!

アホなことを言ってないでお参りしたいと思います。