伊勢西国三十三所巡礼 8日目 栃原駅へ向かいます
本日8日目はJR栃原駅からスタート。

また松阪駅
近鉄で松阪駅へ向かい、JRに乗り換え、多気駅でさらに乗り換えて栃原駅へ。7日目と乗る電車も時刻もまったく同じ!栃原駅が7日目のスタート地点、佐奈駅の一つ先というだけ。
近鉄松阪駅で下りて、構内を移動してJRに乗り換えます。いつも思いますが切符をいちいち買うのが面倒くさい。
しかし三重県中部のJRは駅にハッキリと「交通系ICカードは使えません」と表示してあるので仕方がありません。
乗り換えの多気駅に到着
多気駅のホーム 9:43の新宮行き電車に乗ります

多気駅ホーム
これから向かう栃原駅ですが、デマンドタクシーを予約したときも、駅員さんに電車を聞いたときもなぜか「栃原(とちはら)」と読めず、「かしはら」と読んでしまいました。

JR紀勢線の車内
順調に乗り継ぎ、あとは栃原駅へ着くのを待つだけ

JR紀勢線車内
ここで今日の巡礼のために用意した装備品をカバンから出します。本日の天気は梅雨明けの快晴。暑さ対策にあらかじめワークマンで買っておきました。
ワークマンで買った帽子
700円くらいでした。激安!

装備品
装備品
つばの広い帽子
ひんやりタオル
日焼け止め
食料、飲料
ウォーキング用のシューズも買おうかと思いましたが、私の足が思いのほか横に広いのでちょうどいいものが見つからず。靴はいつもの靴で挑みます。

(靴は2日目の巡礼で朝熊山に登った時と同じものです)
首にタオル、つばの広い帽子、日焼け止め…電車内で田舎のおっさんルックに変身しておきます。
前回も来ましたJR佐奈駅を通過
もう二度と来る機会はないのかと思っていましたが

JR佐奈駅再び
前回のスタート地点だったJR佐奈駅。時間が止まったように な~んにも変わっていません。通り過ぎるだけとはいえ、まさかの再会(笑)
いや、また会えたねと思うことにします。
※物事を後回しにするからこういうことになる。
JR栃原駅に到着
本日のスタート地点です

栃原駅看板
見ていると不安定な気分になる看板。私の手が二日酔いでプルプルしているわけではありません。もともとこういうペイントでした。
大台町 JR栃原駅の駅舎
ちょっと公衆トイレチックか…?

栃原駅
ホームから周辺を見回してみると、ちらほらと民家が集まる普通の田舎町。大自然と歩む町大台町を想像していたので、安心するやらがっかりするやら(笑)
栃原駅の時刻表
地獄の時刻表

栃原駅時刻表
栃原駅の時刻表を見ると名古屋方面行きは20時台が終電。
先日YAHOOニュースで、JR中央線の終電を乗り過ごして終点の大月駅で下ろされ絶望を味わったとかいう記事を見ましたが、そんなのローカル線に比べれば序の口。
中央線大月駅周辺にはカラオケやホテルがあります。この辺りには一晩過ごせそうな施設はないのでベンチで野宿確定です!
栃原駅の名所案内看板
これから行く9番札所 千福寺も載っています

栃原駅の名所案内
千福寺まで「南4.2km 車5分」完全に車移動前提の案内板。前回お参りした丹生大師(神宮寺)も載っていますが、こちらも歩きは想定されていないようです。



ついに乗車 大台町デマンドタクシー
名称ばかり出てきましたがようやく乗れます

デマンドタクシー乗り場
左のバス停みたいなのが大台町デマンドタクシー栃原駅バス停(タクシーなのにバス停?)
右のバス停は大紀町七保バス。七保バスは栃原駅と大紀町を結ぶバスですが、町民限定のバスです!
大台町デマンドタクシーの時刻表
1日3便 時刻はすでに10:01

大台町デマンドタクシー時刻表
あと1分しかありませんが、車の来る気配なし。ですがすぐ近くにタクシー会社があります。おそらくあの車でしょうね。
ついに対面デマンドタクシー
しめ縄が年中かかっているのはこの地域の風習か?

デマンドタクシー


建物から出てきたのは昨日電話対応してくれた、おばさまです。間違いない。

なんとおばさまが、受付、運転手兼任でした!
デマンドタクシーは外観はノーマルなタクシーですが、車内はかなりレトロ(笑)
昔死んだじいちゃんが運転してた車の中を思い出します。
デマンドタクシーから見た大台町の風景
知らない町を移動するのは楽しい

デマンドタクシーの車窓から


ここも十分山の方なんですが…
運転手のおばちゃんは多気や伊勢のお寺の話もしてくれます。

千福寺の後の予定を聞かれて、お寺から注連指口のバス停まで歩く予定ですと答えると、あら~という反応が返ってきました。やはり無謀なんでしょうか…
ついでに注連指口と書いてしめさすぐちと読むそうです。そこから乗って降りるバス停は平生と書いてひろお。なんだか今日は読み間違えてばっか。
伊勢西国三十三所 千福寺に到着
この辺が停留所だそうですが「暑いから真ん前まで行ったるわ!」と最後までサービスしてもらいました

千福寺の前
私が乗っている間、タクシーメーターはモリモリ上がり栃原駅から千福寺まで1870円。
デマンドタクシーは大台町の経営なので一律300円のはずですが、所定の乗り場から乗ってないので万が一これがデマンドじゃない普通のタクシーの場合、やばいです。


念願の大台町デマンドタクシーに乗り