-
-
巡礼ルート 尾高山観音堂から元26番札所慈眼寺へ【10日目その3】
伊勢西国三十三所元25番札所 尾高山観音堂でお参りしました 朝日の当たる観音堂 現在時刻は8:40。尾高山観音堂でお参りしたので次の札所 元26番慈眼寺を目指します。 次の慈眼寺で菰野町はコンプリート ...
-
-
伊勢西国三十三所観音霊場 元25番札所 尾高観音堂【10日目その2】
伊勢西国三十三所 元25番札所尾高観音堂の入り口に到着 朝からけっこうな距離を移動しましたが、時刻はまだ朝の8時前。 今回書き方の順序がちょっと変則的です。 伊勢西国三十三所 尾高観音堂の駐車場情報 ...
-
-
巡礼ルート 注連指口バス停から伊勢西国三十三所 元9番國束寺へ【8日目その4】
注連指口バス停に到着しました 度会町営バスと三重交通バス共通のバス停 注連指口バス停 辺りは直射日光を遮る場所なし、自販機やベンチもなし。地蔵のように突っ立ってバスが来るのを待ちます。 注連指口バス停 ...
-
-
伊勢西国三十三所観音霊場 11番札所 近長谷寺【7日目その4】
伊勢西国三十三所観音霊場 11番札所 近長谷寺の参道へ到着 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 紀勢本線 佐奈駅から徒歩50分(麓の参道まで) 予約制乗り合いタクシーで ...
-
-
巡礼ルート 金剛座寺から伊勢西国三十三所 11番札所 近長谷寺へ【7日目その3】
金剛座寺から伊勢西国三十三所11番 近長谷寺を目指します 金剛座寺 趣のあるいいお寺でした 登って来た山道 登って来た山道を引き返しますが、少し気になるところを確認してから向かいたいと思います。 行き ...
-
-
伊勢西国三十三所観音霊場 10番札所 金剛座寺【7日目その2】
伊勢西国三十三所観音霊場 10番札所金剛座寺に到着しました 御本尊:如意輪観世音菩薩 御真言:おん ばらだ はんどめい うん 紀勢本線 佐奈駅から徒歩28分(麓の参道まで) 予約制乗り合いタクシーでん ...
-
-
巡礼ルート 宗徳寺から伊勢西国21番札所 円福寺へ【6日目その5】
伊勢西国三十三所22番宗徳寺を出発 ちょっとその前に宗徳寺の住職からお話を聞いた重要文化財の五輪塔を見学したいと思います。 五輪塔への道順は「お寺の北側のスロープを下りて、カーブミラーを左に曲がると山 ...
-
-
巡礼ルート 三岐鉄道西藤原駅から近鉄富田駅へ【5日目その13】
三岐鉄道三岐線 西藤原駅から近鉄富田駅へ 伊勢西国三十三所観音霊場29番札所 聖宝寺をお参りし四日市市の27番札所 長興寺へ向かいます。 聖宝寺から長興寺 地図で見るとものすごい距離ですが、長興寺は近 ...
-
-
巡礼ルート 西藤原駅から伊勢西国三十三所28番札所 聖宝寺へ車で行く【番外編】
西藤原駅から聖宝寺へ車でのルート 前回の聖宝寺(裏)登山道と車で行ける回り道の分岐点から始まります。 この続きからです 聖宝寺への分岐点です ここで歩いて登山道を行くか?回り込んで坂道を行くか?選択に ...
-
-
巡礼ルート 西藤原駅から伊勢西国29番札所聖宝寺へ歩いて行く【5日目その11】
三岐鉄道の終点西藤原駅に到着 ホームから見た駅舎 西藤原駅 三岐鉄道三岐線の終着駅 西藤原駅に到着。汽車をモチーフにしたユニークな駅舎。改札を通る際、一日乗り放題券を駅員さんに見せると指で輪を作ってO ...