三岐鉄道三岐線 西藤原駅から近鉄富田駅へ
伊勢西国三十三所観音霊場29番札所 聖宝寺をお参りし四日市市の27番札所 長興寺へ向かいます。

聖宝寺から長興寺
地図で見るとものすごい距離ですが、長興寺は近鉄富田駅の目の前なので三岐鉄道に乗りさえすれば後は楽勝です。
聖宝寺への行きは石段(登山道)から上りましたが、帰りは迂回して坂道から戻りたいと思います。直線距離は石段の方が近いですが、膝へのダメージを考えて、坂道の方へ。
三岐鉄道西藤原駅へ
最果ての駅、西藤原駅ともお別れです。この辺りってなかなか用事がないので今度はいつこれるやら。

みなさん安心してください

民宿モリカワ屋
終電を逃しても駅の目の前に旅館があります。これで時間を気にせず飲んでてOK!(飲む場所あったっけ?)
ここをベースキャンプにすれば藤原岳登山道も至近です。
四国遍路ってけっこうこういう趣のある旅館に泊まる機会が多そうですよね。いつかは行ってみたい。(四国を放浪してみたい)
三岐鉄道の車内
西藤原からの出発時間が13:42

三岐鉄道車内
名残惜しいので駅周辺や車内の写真を撮りまくりました。電車内のローアングルな写真。誰も乗っていなくてよかった(笑)
帰りもやっぱり東藤原の工場群
行きも撮りましたが、やっぱり帰りもパチリ。窓は全開です。

東藤原太平洋セメント工場
複雑怪奇な建造物。なんでこんなに心を惹かれるんでしょう?

東藤原太平洋セメント工場2
今から四日市市に向かうのでコンビナート群も見えるとうれしいんですが…

そう、四日市ならどこでもコンビナートがあるわけではありません。コンビナートの夜景クルーズも行ってみたいけどコロナでやってないのかな~?
三岐鉄道東藤原駅
行きは写真を撮りそびれましたが

東藤原駅(新駅舎)

昔のバラック風の駅舎とはかなり趣が変わってしまいました。すぐ先にある複雑怪奇なセメント工場とのコントラストが激しいです!きれいになったんだけど、なんだかチグハグ

三岐鉄道の車窓から
この辺りは保々駅の車庫

三岐鉄道車窓
赤い車両を目視確認。これで三岐鉄道の車両もコンプリート。
車内でゴツいカメラを持った人と乗り合わせました。その方は保々駅で降りるとホームへダッシュ!走り去る電車をカメラに収めていた模様。きっと三岐鉄道の車庫を撮りにきたのでしょう。


西藤原に近い地域はTHE!INAKA!といった感じでしたが、富田に近づくにつれてマンションや住宅が増えてきます。どこも田んぼの周辺に新しい住宅が建てられています。
星川駅のあたりでも思いましたが、こうして田んぼはなくなっていくんですね…

三岐鉄道の終点 近鉄富田駅
ここで三岐鉄道とはお別れ

終点富田駅
三岐鉄道北勢線 西桑名から始まり北勢線の終点阿下喜から歩いて伊勢治田。治田から三岐線の終点西藤原へ行き、そこからもうひとつの終点富田。一日で前線制覇!

(もちろん巡礼も)
三岐鉄道
この券もここで終了

北勢線一日乗車券
西桑名ー馬道 190円
馬道ー星川 210円
星川ー阿下喜 430円
伊勢治田ー西藤原 240円
西藤原ー近鉄富田 560円
合計1630円 一日乗車券が1200円だから…元取った!
近鉄富田駅
現在時刻が14:32

近鉄富田駅

ここから歩いて伊勢西国三十三所観音霊場27番札所 長興寺へむかいます。