伊勢西国三十三所観音霊場 9番札所 千福寺を目指します
伊勢西国三十三所 12番札所神宮寺(丹生大師)にお参りし、次の目的地である千福寺を目指します。今日何度も繰り返しますが、千福寺へ行くには栃原駅から予約制のデマンドタクシーに乗る必要があります。
もうほんと予約の締め切り時間ギリギリなので、腹を括らないと!栃原駅までの道のり約5km 途中で道を間違えてもアウト、ペースダウンしてもアウト…
完全に綱渡り状態です。ご飯を食べている時間すらありません。
※デマンドタクシー:バスのように出発時間、停留所が決まっていて、予約しないと乗れないタクシー。大台町の管轄
とりあえず栃原駅までの経路の確認
神宮寺の右側にある坂道を上り、紀勢本線沿いに細道を行けば栃原駅に着くはずですが、郵便局の方にいちおう確認してみます。



・
・
・
え~?歩いて!
女性の局員さんと奥にいた男性まで出てきてもらって、ステレオ状態で説明して頂きました。
無謀ですと(笑)

まあ、ボチボチ歩きますとお礼を言って坂道を上り栃原駅方面へ
ただふと、先ほどのバス停が目に入ってしましました…
丹生大師前バス停時刻表
朝乗り換えた多気駅まで出ているようです

丹生大師前バス停時刻表
1時間ちょっと待てば多気駅までのバスに乗れるんだなあ
伊勢西国三十三所 神宮寺を出発
左側が神宮寺です

神宮寺横の坂道
長く続く坂道。ほんと今日は歩き詰めです。栃原駅目指して歩きながらデマンドタクシーを予約しないと。本日3件まわったところで多気町からは脱出、次の千福寺は大台町です。(多気郡というのは変りませんが)

多気町境目
またおいない多気町へ
なぜでしょう?今まで5kmくらい平気で歩いてきたのに、この文字を見た時 5kmがとてつもなく遠いような気がしてきて足を止めてしまいました。
遠いと言われて自信がなくなったか、今回も朝から固形物を口にしていないので身体が悲鳴を上げているのか…
それとも大台町という未知の響きにビビッたか
ここで選択肢が出ました
正直考えている時間すらないはずですが二択です
根性出して 1時間以内に約5kmを歩く
バスに乗って多気駅へ向かい、そこから別のお寺を目指す
・
・
あら?かわいいツバメ

ツバメの巣をお楽しみください
予定変更 あきらめてバスの乗ることにしました(笑)
丹生大師前から多気駅までバスに乗り、そこから参宮線の田丸駅で降りて伊勢西国 4番札所の田宮寺へ行きます。


千福寺をあきらめたところで今日の反省
本日の計画で私が言ったこと覚えていますか?

伊勢西国パンフレット多気町
地図を見る限り10番金剛座寺、11番近長谷寺、12番神宮寺 3件ともたいした距離ではないんじゃないか?と
現実
答え:物理的な距離近いけど、周り道しないといけないのでやっぱり遠い
距離は離れていませんでしたが、山道を登って降りて、道路を走って、また登ってを繰り返さないといけないので歩くとめちゃ時間がかかります。
伊勢西国三十三所 多気町の札所イメージ図
山道さえなければ距離は近い

イメージ図
広い道路を行く、山道登る、降りる、広い道路を行くを繰り返す

プレッシャーから開放されたせいか、お腹が減ってきました。朝食以来何も食べていないので当たり前です。

※神宮寺から栃原駅までの経路、あとでグーグルストリートビューで調べてみましたが、未開発っぽい山道を通る必要がありました。バスに乗って正解だったと言えます(笑)