-
-
巡礼ルート 伊勢西国元9番 國束寺から鈴鹿の子安観音寺へ【8日目その6】
伊勢西国三十三所 國束寺でバスの時間調整 田舎バスあるあるです 鐘撞き堂横のベンチ 三重交通バス伊勢市駅行きの12時台がないため、13時36分まで國束寺のベンチで時間調整&休息します。 伊勢西国三十三 ...
-
-
巡礼ルート 朝熊山から下山~朝熊駅へ【2日目その5】
朝熊山から下山 無事に2番 金剛證寺に到達お参りしました。徒歩で登ってきてしまったので、徒歩で下山するという運命が待っています。 山頂でヒッチハイクしようかとちょっとだけ考えました(笑) 撤退戦の気分 ...
-
-
伊勢西国三十三所観音霊場 2番札所 金剛證寺【2日目その4】
伊勢西国三十三所観音霊場 2番札所 金剛證寺(こんごうしょうじ) 御本尊:福威智満虚空蔵大菩薩 祭 祀:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 交通手段 ・土日祝日に五十鈴川駅から ...
-
-
巡礼ルート 朝熊山登山道を制覇 金剛證寺へ 【2日目その3】
登山道から伊勢西国三十三所 2番札所 金剛證寺へ ようやく登山道を制覇!きつかったです。 歩いて登るのはおススメしません。伊勢志摩スカイラインで山頂を目指すか、土日祝に五十鈴川駅から出るバスに乗ってく ...
-
-
巡礼ルート朝熊山登山道(朝熊岳道)から山頂の金剛證寺へ【2日目その2】
朝熊山登山道(朝熊岳道)入り口 前回からの続き 朝熊山登山道に到着しました。 武器(杖)なし、軽装、スニーカーちょっとまずい状態かもしれません。 なんとかハイキングレベルでご勘弁願いたいところです。 ...
-
-
巡礼ルート 朝熊駅から朝熊山登山道(朝熊岳道)へ 【2日目その1】
伊勢西国三十三所観音霊場巡礼2日目 伊勢にやり残したことがある 嫁さんに言うと「はあ?」という顔をされましたが伊勢地方最大の難所を後回しにするわけにはいきません。 朝熊山を踏破して金剛證寺を最初に打つ ...
-
-
伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 二日目の計画ルート
伊勢西国三十三所観音霊場巡礼二日目 巡礼二日目。先週一気に伊勢市内を回りきる計画でしたが、最後に行く予定だった2番札所 金剛證寺を残してしまったので、本日の最初に行ってきます。 金剛證寺は朝熊山の山頂 ...
-
-
伊勢西国三十三所 5番札所 中山寺 【1日目その8】
伊勢西国三十三所観音霊場 5番札所 中山寺 御本尊:十一面観世音菩薩 御真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 伊勢市駅から三重交通、おかげバスで勢田町下車 徒歩3分 伊勢西国三十三所観音霊場 中山寺 ...
-
-
巡礼ルート 宝林寺~中山寺へ 【1日目その7】
7番 宝林寺を出発 伊勢西国三十三所 5番札所 中山寺へ 人前で般若心経の独唱というお坊さんになったような貴重な経験をし、次は伊勢西国三十三所観音霊場 5番札所の中山寺へ向かいます。 伊勢西国のパンフ ...
-
-
伊勢西国三十三所観音霊場 7番札所 宝林寺 【1日目その6】
伊勢西国三十三所観音霊場 7番札所 宝林寺 祭祀:十一面観世音菩薩 (ご本尊は阿弥陀如来) 真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 伊勢市駅前から三重交通バス乗車 馬瀬口バス停下車徒歩10分 ※田圃と ...