伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 6日目の計画ルート
JR亀山駅からバスで山間部へ
伊勢西国三十三所観音霊場巡礼 6日目。 本日は難所の一つ亀山地方(個人的な意見です)
三重県の中西部、滋賀県寄りの場所です。イメージとしては公共交通機関があまり通っていない車社会。JR亀山駅からスタートしますが歩き移動は必至!
土地勘のない場所でバスに乗ること自体が博打なので、かなり不安なスタートになりそうです…綿密に計画を立てなければなりません。
亀山市内のお寺を効率よく回れれば、帰りにJR南四日市駅で下りて、四日市市内の残ったお寺25番 勅願院観音寺にもお参りしたいと思います。
鈴鹿市内にもJR沿線に札所がありますが、徒歩距離が長そうなので今日はパスで!
巡礼六日目に目指す札所
六日目の目標
23番 野登寺 亀山市安坂山町2033-1
22番 宗徳寺 亀山市両尾町208
21番 円福寺 亀山市住山町660
元19番 蓮光寺 亀山市阿野田町2246
25番 勅願院観音寺 四日市市六呂見町1068
今日は5カ寺まわるのが目標。元××番や番外はパスと宣言しておりましたが、5日目に番外の大福田寺へ行った(勧学寺の御朱印をもらうため)ことと


こうなってくると鳥羽の番外を残してしまったことと、菰野町の元××番に行くや行かざるや、どうしたものか迷うところです。
細かい行動予定
JR亀山駅で下りたら基本バス旅になります
まずJR亀山駅9:00発のバス(野登ルート)に乗り、池山バス停で下りる
池山バス停で下りたバスが終点へ行って折り返してくる間に23番野登寺へ
終点を折り返して戻ってきたバス(同じバス)に池山バス停から乗り込む
両尾(ふたお)バス停で下りて、22番宗徳寺へ
宗徳寺でお参りしたら11:30までに亀山駅になんとか戻り21番円福寺行きのバスに乗る
円福寺でお参りしたら またなんとか亀山駅へ戻り駅からまあまあ近い元19番蓮光寺へ歩いていく
時間があれば帰りにJR南四日市駅で下りて、25番勅願院観音寺へ

なんとかする=もちろん徒歩
写真のバスの時刻表をご確認ください。

バス停
約2~3時間に1本しかバスが来ないので、待っている時間があれば歩いて移動するしかありません。
計画の中の「池山バス停で下りたバスが終点へ行って折り返してくる間に23番野登寺へ」恐らく時間的余裕は20分ほど。
道に迷ったり、しくじれば一日の計画が完全に詰む!こんないい加減な予定を立てて大丈夫なのか?
自分の車やレンタカーなどは借りずに、公共交通機関か自力というルールを作ってしまったのを激しく後悔
それよりも散々な一日になることをこの時は予想もしていませんでした…
6日目の出発地点 JR亀山駅へ