伊勢西国三十三所観音霊場巡礼三日目の計画ルート
二日目は登山をしたせいか翌日、足を中心に全身が筋肉痛になりました。こういう場合、私は休もうと思えば休めますが、これがもし四国巡礼中だったらと、想像するとお遍路さんの大変さが少し体験できました。
よく車遍路は楽だけど、贅沢なのは歩き遍路だと言われますが(時間が贅沢に使える&ゴールまで日数がかかるので旅費的にも)ただの旅というより完全に修行寄りです。
たとえ筋肉痛でも日程の都合や旅館の予約などの関係で、足を引きずってでも旅を続けなければなりません。

ところで私の巡礼の方ですが
今週は子供の面倒を見る約束をしたので、お休みかと思いきや
お参り行ってきていいよ~


いきなり行けることになったので、当日までノープラン。二日目に津市内のお寺を三件残してしまったので、そちらに向かいたいと思います。
伊勢西国三十三所巡礼も今日で三日目。三日坊主にならないように頑張っていますが、三日では終わらないのも厳然たる事実(笑)
三日目の今日はとりあえず登山とかご勘弁。ローリスクな計画で!
今日の目標
13番 賢明寺 津市久居元町2059
14番 観音寺 津市大門31
15番 長谷寺 津市片田長谷町230
伊勢西国三十三所 津市内を効率よくまわるには
14番札所 観音寺は津駅、津新町駅どちらからでも歩いて行くことが可能。
15番札所 長谷寺は津新町駅からバスに乗って田中バス停で降り、そこから30分以上歩く必要あり。
13番札所 賢明寺は久居駅から徒歩なので上記二つと比較すると浮いている。
まずスタートは津新町駅
効率よくお参りするために、まずは津新町駅からスタートでバスの時間を確認。バスがすぐ来れば長谷寺へ、バスの待ち時間が長ければ歩いて恵日山 観音寺へ。
その二つをお参りし終わったら久居駅へ向かい賢明寺へというルートで決定。
3日目の計画が決まりました。3件だけというのんびり設定。
いつもより遅めの時間に出発
いつもは始発の時間に出発しますが、今日は遅め。学校に行く子供と一緒に家を出ます。





おちんこ地蔵

三日目の出発点 津新町駅へ